
SOLIDWORKS2025の新機能を動画で解説!

SOLIDWORKS2025で搭載された新機能および機能強化について、当社SOLIDWORKS技術スタッフが動画で詳しく解説いたします。
設計者の要望に基づき強化された部品モデリング、アセンブリ、図面、コラボレーションとデータ管理、ビジュアライズなどの機能がどのように進化し、改善されたのか、そしてそれが製品開発や設計の効率化や課題解決にどのように役立つのかを、プレゼンとデモンストレーションを交えた動画でわかりやすくまとめました。
- SOLIDWORKS2025へのバージョンアップを検討している方。
- 旧バージョンのSOLIDWORKSを使用しており、設計効率化に課題を感じている方。
- バージョン2025の最新機能を身につけて、より効率的な設計を行いたい方。
- 他CADからの移行を考えており、最新のSOLIDWORKSでできることを知りたい方。
など、最新のSOLIDWORKS 2025にご興味がございましたら、ぜひ動画をご視聴ください。
ご視聴いただける動画の内容
動画視聴をお申込みいただくと、以下の内容の動画を無料でご覧いただけます。

1 : 部品
部品設計の自動化、面取り用の新しい選択アクセラレーター、ロールバックバー下のアイテム削除機能などにより、部品モデリングが向上しました。

2 : 板金と溶接
カットリスト、タブおよびスロット、フランジの利便性が大幅に向上しました。ベンドノッチや開先ビードなどの新機能も追加されました。

3 : アセンブリ
パフォーマンス評価ツールやSpeedpakの機能強化、大規模デザインレビューモードの機能追加など、大規模なアセンブリの作業効率が改善しました。

4 : 図面
編集内容を一括で元に戻せる「再読み込み」が追加されたほか、詳細カットリストの機能強化、粗さ記号の新規格対応、DXF/DWGエクスポート時のプロック化に対応しました。

5 : MBD
DimXpert寸法をスケッチ/フィーチャー寸法から作成可能になりました。また、抜き勾配の寸法付け自動化のサポート機能も追加されました。

6 : Visualize
スムーズにレンダリングの準備ができる「高速モード」や各機能強化で、より速く、写実的で用途に適した出力が可能になりました。

7 : PDM
チェックインなどのPDMに関連した操作がSOLIDWORKS上で行いやすくなったほか、ファイルエクスプローラーはプレビューやBOMに改良が加えられ、さらに利便性が向上しました。

8 : Simulation
選択部品以外を解析から除外する機能、ピン結合の機能強化、同一パーツを含むアセンブリのメッシュ時間短縮など、解析のスピードアップと結果の精度が改善しました。

9 : Flow Simulation
複数選択して部品を抑制、大規模アセンブリのプリ処理の高速化などにより、流体解析の利便性が向上しました。
無料動画視聴のお申込み

動画視聴を希望される方は以下ボタンをクリックしてお申し込みください。
もちろん視聴は無料ですので、お気軽にお申し込みください。